4月-2014
【桜を撮ろう】東京近辺のサクラおすすめスポット12選!
お花見シーズン到来!
2014年の花見、東京エリアでは今週末がピークになるかもしれません!
桜の楽しみ方は色々あると思いますが、私は何と言っても「写真撮影」。一年の中でたった1~2週間しか花を咲かせない桜の木を、どうにかして形に残したい・・・!と思いますよね。
今年は3月下旬に開花宣言が出たものの、その後、大雨・強風と、例年に比べてちょっと“ツイていない”シーズンかもしれませんが、週末はいい天気になるとのことですし、桜がまだ保ってくれることを祈って、おすすめのスポットを12ヶ所一気にご紹介します!
いずれも私が撮影場所としてほぼ毎年訪れている箇所です・・・!中には「穴場」もあるかもしれませんよ!
【東京都】
spot1:隅田川沿い
隅田川の堤防沿いの桜並木が印象的なこの場所。対岸からはスカイツリー+桜+隅田川という典型的な構図を狙えます。おすすめは言門橋から少し北上したあたり。24mmくらいの広角レンズで撮影するとちょうどいい感じです!
[撮影スポット]場所:隅田川(言問橋付近)
撮影日:2014年3月31日
spot2:隅田公園(墨田区側)
隅田公園は隅田川を挟んで墨田区側と台東区側があるのですが、これは墨田区側です。日本庭園風の池がある側、と言えば分りやすいでしょうか・・・。こちら側はスカイツリーにより近く迫力のある桜+スカイツリーの構図を楽しめます。
風の無い日は、池の水面に反射するスカイツリーも写真に収めることができますよ!
[撮影スポット]場所:隅田公園(墨田区側)
住所:東京都墨田区向島1丁目
撮影日:2014年3月31日
spot3:昭和記念公園
季節の花を撮影したい時、行けば必ず何かが咲いている昭和記念公園。桜の季節はもちろんダイナミックな桜の木がたくさん…!菜の花も美しいですよ。入園料は発生しますが元は取れます。
園内の式とがとにかく広いので、予め行きたい場所に目星をつけて〝最寄りの入り口”から入園されることをお勧めいたします・・・!
[撮影スポット]場所:昭和記念公園
住所:東京都立川市緑町3173
入園料:大人410円
駐車場:あり(有料)
営業時間:9:30~17:00(土日は18:00)
撮影日:2012年4月15日
spot4:新宿御苑
東京の中心にある巨大な緑地、新宿御苑。園内には立派なサクラがたくさんあります。
実は新宿御苑は園内で花見をしてもよいのですが、お酒を飲んではダメなのです。そのため、上野公園や井之頭公園のような雑多な感じがなく比較的静かです。撮影するときも落ち着いた気分になれるので公園の桜を狙うのであれば、まずはここから狙ってみてはいかがでしょうか?
[撮影スポット]場所:新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11
入園料:大人200円
駐車場:あり(有料)
営業時間:9:00~16:00
撮影日:2013年3月20日
【神奈川県】
spot5:三溪園
「都心近辺のオススメ夜桜スポット」でもご紹介しましたが、何と言ってもここの景観は本当に素晴らしいです。日中帯でもよいのですが、お時間の都合がつくならぜひ夜桜を見ていただきたいと思います…!この迫力はリアルで感じてもらいたいです!
三溪園では2014年3月29日(土)~4月6日(日)の間は「観桜の夕べ」というイベントを実施。この期間、サクラがライトアップされます。また、普段よりも営業時間が延長され21時となっています(入園は20時30分)。
[撮影スポット]場所:三溪園
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1
入園料:大人500円
駐車場:あり(有料)
営業時間:9:00~21:00(2014/3/29~4/6の間)
撮影日:2014年4月1日
spot6:二ヶ領用水
多摩川から水を引き、水田を開発するために用水として作られた二ヶ領用水。関ヶ原の戦いの3年前から建築の計画がスタートしたという、とても歴史のある用水です。場所は川崎市の多摩区~幸区まで全長約30kmほど流れています。高津区周辺は桜並木が有名で毎年3月下旬には枝垂桜が咲き始めますよ。
[撮影スポット]場所:二ヶ領用水
住所:神奈川県川崎市高津区~中原区
撮影日:2014年3月31日
spot7:久地円筒分水
上で紹介した二ヶ領用水を上流登っていくと、この「久地円筒分水」に行きつきます。この円筒分水という施設は利水のための農業装置で、現存する円筒分水としても歴史的価値のあるものだそうです。
ここに静かに鎮座する数本の桜の木。毎年春のこの季節は無機質な円筒分水に鮮やかな色どりを加えてくれます。野鳥もやってきますよ!
[撮影スポット]場所:久地円筒分水
住所:神奈川県川崎市高津区久地1-34-25
撮影日:2014年3月31日
spot8:三ツ池公園
場所:神奈川県立三ツ池公園
住所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1
入園料:無料
駐車場:あり(有料)
撮影日:2011年4月14日
spot9:舞岡公園
場所:舞岡公園
住所:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町1764
入園料:無料
駐車場:あり(有料)
撮影日:2010年4月5日
spot10:小田原城
場所:小田原城
住所:神奈川県小田原市城内
入園料:大人410円(天守閣に入る費用)
駐車場:なし
営業時間:9:00~17:00
撮影日:2012年4月8日
spot11:TOYOターンパイク
箱根の峠道として有名な「ターンパイク」。気持ち良く走れる有料道路なのですが、〝桜のトンネル”を楽しめるスポットもあり、春のこの季節のドライブ場所としておすすめできます!ところどころに車を止められる場所がありますので、車を止めて桜の撮影を楽しむこともできますよ!(くれぐれも車道に出ないようにしてください。事故の基になります・・・)
[撮影スポット]場所:TOYOターンパイク
住所:神奈川県小田原市早川2−22−1
通行料:720円(普通車)
営業時間:5:30~22:30
【埼玉県】
spot12:権現堂堤
場所:権現堂堤
住所: 埼玉県幸手市内国府間
入園料:無料
駐車場:あり(有料)
まとめ
いかがだったでしょうか?
ポイントを「桜の撮影を楽しめる場所」としましたので、井の頭公園や上野公園のような桜は立派で圧倒的なんだけれど、それを上回る圧倒的な人がいる場所…、は外しています。
同じ関東エリアでも満開の時期が1~2週間程度ずれたりしますので、事前に各スポットの開花情報をチェックしてからお出かけくださいね。
[関連記事]